ショッキングな事
2008-10-28 Tue 16:51:49
ここに1冊の古本がある。
カバーも無くなり、黄ばんでいる。
「ショッキング画報」あまとりあ社 藤見 郁
昭和39年9月25日発行
とある。
中身はアメリカン・ボンデ−ジ・コミック作家を紹介した画集で、特に「ショッキング」な内容ではない。
まあ、ジョン・ウィリーなどの概略はこの本で知った訳で、大切な1冊な訳だが。
ショックというのは藤見 郁という著者である。
「サスペンス・マガジン」という愛読書があって、その編集長だか発行責任者を勤めていたという記憶もある。
その藤見 郁があの縄師・濡木痴夢男氏だと最近知った。
昭和39年9月といえば、東京オリンピックを間近に控え渾沌とした時期。
稚恵蔵はその頃、ハナ垂れ小僧だった訳だが、既にこのような仕事をされていたとは…。
無条件で脱帽である。
濡木痴夢男はジェダイ・マスター、ヨーダのようだ(またこれか) あの小柄な体で、女体を軽々吊っていたのは「フォース」を使っていたのか(笑)
稚恵蔵が敬愛する奈加あきらがオビワン・ケノービだった、というのも最近知った。
「ショッキング画報」の巻末広告にあるSM小説の作家、塔婆十郎も氏の別名という。
なんとも多才な人物、いや騎士である。
誌名の「ショッキング」の意味が数十年後にヤッテ来た訳である。
ここに1冊の古本がある。
カバーも無くなり、黄ばんでいる。
![]() |
![]() |
「ショッキング画報」あまとりあ社 藤見 郁
昭和39年9月25日発行
とある。
中身はアメリカン・ボンデ−ジ・コミック作家を紹介した画集で、特に「ショッキング」な内容ではない。
まあ、ジョン・ウィリーなどの概略はこの本で知った訳で、大切な1冊な訳だが。
ショックというのは藤見 郁という著者である。
「サスペンス・マガジン」という愛読書があって、その編集長だか発行責任者を勤めていたという記憶もある。
その藤見 郁があの縄師・濡木痴夢男氏だと最近知った。
昭和39年9月といえば、東京オリンピックを間近に控え渾沌とした時期。
稚恵蔵はその頃、ハナ垂れ小僧だった訳だが、既にこのような仕事をされていたとは…。
無条件で脱帽である。
濡木痴夢男はジェダイ・マスター、ヨーダのようだ(またこれか) あの小柄な体で、女体を軽々吊っていたのは「フォース」を使っていたのか(笑)
稚恵蔵が敬愛する奈加あきらがオビワン・ケノービだった、というのも最近知った。
「ショッキング画報」の巻末広告にあるSM小説の作家、塔婆十郎も氏の別名という。
なんとも多才な人物、いや騎士である。
誌名の「ショッキング」の意味が数十年後にヤッテ来た訳である。